※1 褐藻エキス-2
※2 グリチルリチン酸2K
※3 グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体
※4 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピル水解ケラチン液
加齢によって、新しい髪を生み出す力が弱まり頭皮や髪に
栄養が行き渡りにくくなる『内的要因』の影響を強く受けた髪。
摩擦や紫外線、パーマやカラーリングなど、外側からの
『外的要因』によって、キューティクルがはがれ、潤いが流出した髪。
-
しっとりとツヤがあり、まとまり感やボリュームが十分にあります。
-
パサつきが出て、まとまり感が低下。ツヤも失われます。
-
根元から細かなうねりが出て、ツヤが消失。髪が細くなります。
-
全体にボリュームが低下。頭頂部が特に薄く、つむじが目立ちます。
加齢によって頭皮の皮脂分泌力が弱まり、新陳代謝が低下するとヘアサイクルに悪影響を及ぼし、抜け毛の原因となります。フケ・かゆみによる頭皮の悩み、加齢による症状が表れ始めたら、薬用トリートメントで頭皮を健やかに整えましょう。
トリートメントはヘアケアの基本にして、髪の土台を作る大切なお手入れ。若い頃と同じようにトリートメントをしていると地肌を乾燥させ、老化を加速させることも。「エイジングヘア」特有の原因に着目したトリートメントを使うことが大切です。
やせた髪と元気のない頭皮に働きかける、美髪成分たっぷりの薬用 トリートメント。抜け毛の原因となる頭皮のフケ・かゆみを防ぎながら、セラミド類似成分※1とケラチン※2がキューティクルを守り、根元から立ち上がるハリとツヤのある美髪へ導きます。 ※1 グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体 ※2 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピル水解ケラチン液
年齢を重ねた髪と頭皮へ働きかける海藻を厳選し、
さらに海藻ひとつひとつの力を余すことなく引き出すため、
独自にブレンド。頭皮を健やかに保ちます。
※褐藻エキス-2
-
全長が約50mにも達する世界一長いこの海藻は、夏の最盛期には1日に50cm以上という驚くべきスピードで成長します。
-
北海道函館近海の限られた海域だけに生育するこの海藻は、人間の自然治癒力を回復・向上し、体質を改善するといわれるフコイダンが通常の昆布に比べて約3倍含まれています。
-
フランス・ブルターニュ地方。世界中で最もミネラル濃度が高いこの海域で産出される海藻のエキスは、アミノ酸やミネラルを多く含んでいます。
潤い成分が髪の表面に吸着。
ネットワーク構造で髪1本1本をしっかりと支え、
自然なハリとボリューム感を与えます。
- ※
- グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)
カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体
髪内部のダメージを修復して、ハリ・コシを復活させます。さらに毛髪表面を均一にコートして、なめらかな仕上がりも実現。
- ※
- 塩化トリメチルアンモニオ
ヒドロキシプロピル水解ケラチン液
▼
- [有効成分]グリチルリチン酸2K[その他成分]精製水、褐藻エキス-2、大豆エキス、ビワ葉エキス、ローズマリーエキス、牡丹エキス、加水分解ケラチン液、シア脂、ホホバ油、セタノール、DL-PCA・Na液、ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピル水解ケラチン液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム、塩化アルキルトリメチルアンモニウム液、ジメチコン、高重合ジメチコン-1、イソステアリン酸イソセチル、無水エタノール、BG、濃グリセリン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、POEトリデシルエーテル、カラメル、クエン酸、クエン酸Na、パラベン、フェノキシエタノール、香料
-
洗浄成分が頭皮に残らないように、しっかりすすぎ、髪の水分を軽くきります。
-
トリートメントを手に取り、髪の根元からなじませます。
-
もう一度トリートメントを手に取り、毛先を中心になじませ、
2~3分程度おき、ボリュームアップさせましょう。 -
髪をこすらないよう気をつけて、トリートメントが残らないよう
2~3分かけてしっかりすすぎます。トリートメント成分が地肌に残っていると、ムレやすくなります。
2~3分かけてしっかりすすぎましょう。
- 最近、髪が細くなり、ハリ・コシがありません。どうしたらきれいな髪が復活しますか?▼
- 髪の土台となる頭皮からよい環境に整えていきましょう。
ボリュームが出ない、昔に比べツヤやコシがなくなってきたという、エイジングヘアの方には「薬用 シャンプー&トリートメント」をおすすめいたします。
頭皮環境を整えて、健康的な髪を目指しましょう。 - 洗髪時、毎回抜け毛がすごくて困っているのですが、どうしたら抜け毛が減りますか?▼
- 髪のダメージや抜け毛の原因は、ヘアカラーやパーマ、食生活や生活習慣など様々な原因が考えられます。
抜け毛は、1日100本程度までは、自然な脱毛現象ですが、それ以上は注意が必要です。
一時的な対策ではなく、継続的に頭皮環境を整えることが必要です。
その第1歩がシャンプーです。汚れや余分な皮脂などを丁寧に取り除き、髪と頭皮を清潔に保つことで、健やかな髪が育ちます。
・毎日、夜(就寝前)、シャンプーを必ず行ってください。
夜間に最も頭皮が活性化します。この貴重な時間帯に頭皮に余計な負担を掛けない事が重要です。
・ご自分の頭皮にあったシャンプーをお使いください。
頭皮が乾燥したり、かゆみが出るものはNG
・正しいシャンプー方法で、頭皮や髪をいたわってください。
必要に応じて育毛剤の併用も効果的です。
詳しくは、ラサーナ 薬用 地肌 ジェルまたはラサーナ 薬用 地肌 ローションをご覧ください。